amami ainaのヨガウェアに、「龍郷柄」と「秋名バラ柄」をモチーフとしている商品があります。
奄美にお住まいの方はコチラの柄を見るとすぐ分かると思いますが、
島外の方は、知っている方も少ないと思います。
今日は、amami aina柄の由来をご説明します!
秋名バラ柄の「バラ」は琉球語でザルを意味します。
奄美大島の「秋名地区」は稲作が盛んに行われている場所で
琉球服属時代に生活用具の竹で編んだ「サンバラ」
と呼ばれるザルをモチーフにして作られていったものがこの柄です。
1枚での着用はもちろん、Vバックドルマンとのレイヤードスタイルがとても人気です♪
龍郷柄は奄美を代表する古典柄で女性用として奄美に自生するソテツをデザインしたものです。
ソテツの葉と実を幾何学模様で表現した大島紬の代名詞的存在です。
大島紬は作られていた場所の名前「龍郷町」から「龍郷柄」と名付けられました。
龍郷町役場の前には大きな看板も!龍郷町は伝統産業・大島紬の発祥の地です!
「龍郷柄」「秋名バラ」は代表する柄です。
伝統模様をモチーフにしたプリント柄と伝統染色法「泥染め」を
融合させたamami ainaのヨガウェアは奄美大島ならではの商品です!
是非ご覧下さいませ♪

This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
ピンバック:amami aina新商品入荷中!
ピンバック:amami ainaオススメコーディネート★
ピンバック:amami aina奄美大島伝統柄「秋名バラ柄」オススメコーディネート★
ピンバック:amami aina 奄美大島伝統柄×泥染めヨガウェア