空港から約90分 奄美市名瀬から約20分の場所にある
奄美市住用町東仲間集落にあるモダマ自生地のご紹介です!
奄美市住用町東仲間集落「モダマ自生地」
「世界最大のマメ」として文化財に指定し保護しているモダマ。
奄美市住用町東仲間集落にモダマが自生している場所があります。
奄美で自生しているのはここだけです。樹齢はおそらく100年以上経っているといわれています。
世界最大の豆「モダマ」は、アフリカからアジアまでの熱帯と亜熱帯のマングローブ林や
海岸近くの常緑樹林に生っているつる性のマメ科常緑植物です。
さやは大きなもので、1m~1.5m幅10cm~15cmにもなり、種子が10~15個含まれているそうです。
モダマの実はこの様な、大きなえんどう豆のような実がなります!!
サヤは長いもので1メートルを超えるみたいですよ。
「ジャックと豆の木」のモデルになった豆とも言われています。
毎年この実がなるとは限らず、
過去に2016年の10月に3年ぶりに実がなったそうです!
なので、モダマの実を見れるのもとても貴重ですね!!
なんと!!今モダマの実がなっているんです♪
この看板がある頭上を見てみると、、、
沢山の実がなっていました♪
1mを越える程の大きなマメです!!
足場が悪い場所があるので、気をつけて行って下さい。
近くの階段を下りていくと、、
これはモダマの木のツルです。
どこに繋がっているかわからないほどクルクルしたツルには、驚かされます。
木から木へ、うねりながら大きなツルがダイナミックに川の上を横切っています。
奥には小さな滝があります。ここは自然のパワーを感じる神秘的な場所です!!
すごい迫力の根っこですよね!!
以前ここでamami ainaのカタログ撮影もありました。
着用はこちら
今を逃すと、また次いつみれるか分からない貴重なモダマの実!!
※住用町東仲間集落のモダマ自生地は、奄美市指定文化財として保護されています。
奄美市教育委員会の許可を得ずに、さややつるを伐採する行為、周辺で工事等する行為は
奄美市文化財保護条例で禁じられています。
皆様、ゴミ等捨てずマナーを守って、
「世界最大のマメ モダマ」を是非、見に行ってみて下さい♪

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.