現在では多くの人に活用されている「ふるさと納税」ご存知ですか?
ふるさと納税とは?
全国の地方自治体の中から応援したい自治体、ふるさとにしたい自治体を選んで寄附金を送るという制度です。
寄附した県の特産物がお礼品として用意している自治体もあり欲しい品を選択することができます。
寄付した金額はその年の所得税より還付、翌年度の個人住民税より控除されます。
寄付する地域をえらべたり、複数地域にも寄付でき、寄付の用途も選ぶ事ができます。
最近では多くの方が利用する、魅力たっぷりの制度です。
ふるさと納税の流れはこちらの手順で完了です。
1.お礼品を選ぶ。(受け取りたい特産品を選ぶ。)
2.寄付を申し込む(お届け先やお支払方法などの情報を入力。)
3.お礼品を受け取る(お礼品が配送されます。自治体から送付される寄付の証明書もなくなさいよう保管する事。)
4.確定申告をする。(寄付の証明書を確定申告時に提出すれば税金が控除されます。)
寄附の使い道
みなさまからの寄附金は、個性ある奄美市の宝を活かしたまちづくりを進めるため下記事業に活用いたします。
1.市民協働のまちづくり及び地域振興に関する事業
2.地域文化の保存・継承に関する事業
3.観光の振興に関する事業
4.世界自然遺産に関する事業
5.子育て支援・高齢者福祉に関する事業
6.教育の振興・人材育成に関する事業
7.移住定住の促進及び交流人口の増加を推進する事業
8.その他(市長が必要と認める事業)
↓↓こちらご覧になってみて下さい↓↓
謝礼品に奄美の特産品が沢山ありました!
「amami aina」の商品もあります。
奄美大島伝統的染色技法である「泥染め」を施した商品です。
▼タンクトップグレコボーダー
▼スタンダードT半袖
謝礼品を見てみると他にも沢山奄美の特産品があるので一部ご紹介します。
奄美のお酒と言えば、、黒糖焼酎!!
沢山の種類があるので、飲み比べれますね!
奄美黒糖焼酎 蔵元めぐり 900ml瓶×12本
日本のクロマグロ(本マグロ)の養殖日本一の奄美大島。
奄美近大本マグロ【冷蔵】
奄美大島伝統の大島紬もたくさんありました。
こちらは本物の大島紬の生地をガラスへ特殊コーティングした商品。
奄美の代表的な亜熱帯広葉樹の原生林の金作原。奄美の大自然を満喫できるツアーもありました。
亜熱帯の森 金作原原生林探検ツアー
ふるさと納税による各地方自治体への寄附には、様々なメリットがあります。
詳しくはこちらをご覧下さい。
寄付を通じて地域の人を応援、寄付金を活用した地域づくりに貢献でき、
寄付した人もお礼品を通じて、行ったことない土地でもあらたな地域の魅力を知ることができます。
みんなが幸せにお得になれるふるさと納税、是非利用してみてはどうでしょうか。

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
ピンバック:奄美市ふるさと納税CM動画ご覧になって下さい♪
ピンバック:奄美市ふるさと納税 謝礼品追加しております。
ピンバック:奄美市ふるさと納税 アマミアイナ返礼品追加しております。