カタログにも掲載されているこちらの
◆Vバックドルマン8分袖(絞り泥染)◆と
◆スタンダードTドルマン◆は長年の職人の技で絞り染めされているものです。
今日は絞り染めTシャツができるまでをご紹介したいと思います。
泥染めとは!?
泥染めは、1300年の歴史があるといわれている「本場奄美大島紬」の代表的な染色技法です。
奄美に自生しているシャリンバイ(テーチ木)という木を煎じた染液で、
絹糸を数十回重ねて染めつけ、その後、鉄分をおおく含んだ泥田で染色します。
シャリンバイの色素成分(タンニン)と鉄分が反応することで、茶褐色のタンニンが、
黒褐色へと変化していきます。
この工程を何度も何度も繰り返すことで、大島紬特有の渋い黒色になるのです。
まずこちらの、真っ白なTシャツを染めていきます。
絞り染めTシャツは、全て職人長年の感で、、(ものさしが見えてますが、笑)柄になる部分を縛っていきます。
全て縛り終えるとこんな感じです。
この後丸二日間かけて泥染めをしていきます。
泥染めについてはこちら▼
http://amami-aina.com/shopbrand/dorozome
出来上がるまでどの様な染まり具合になるか分からないので、楽しみです。
そして丸2日後、ついに染まりあがります!!
こちらは泥染めし終えたばかりの状態です。
縛りをほどいていきます。
ほどくまで分からないのでちゃんと染まっているかどきどき、、、
このように染まりあがりました♪
手作業で絞り染めをしている為、全く染まり方が同じものはありません。
こうして、世界にたったひとつのamami ainaの絞り染めTシャツが出来上がります!!
この後、仕上げにアイロン、検品、包装をしてamami ainaは、お客様の元へ届けられています。
縫製についてはこちら▼
http://amami-aina.com/html/page11.html
奄美で生まれたヨガウェアの着心地を是非体験してみてはいかがですか。
amami aina本店~奄美が生んだヨガウェア~

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
ピンバック:三越伊勢丹グループ 春のJAPAN SENSESに出店します!
ピンバック:奄美大島でしか体験できない!泥染め体験♪
ピンバック:伊勢丹新宿本店で「amami aina」販売中です!